馬渕教室 2ch 2018 塾 大阪 彩都校

馬渕教室 2ch 彩都校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
072-643-4300
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
茨木市彩都あさぎ1-2-1
ガーデンモール彩都3階
※大阪モノレール彩都西駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/classroom_list/saito.html

今後のイベント・講座のご案内
【小4~中3対象】『第4回公開テスト』
【日時】9月9日(日)
小4~小6 1:40~3:10【国・算】
中1 1:40~5:30【英・数・国・理・社】
中2・中3 9:00~12:50【英・数・国・理・社】
〜学校の勉強だけでは網羅できない、実践力を鍛える〜
①緻密な分析をもとにした成績データを一人別に発行
→お子様の弱点をすぐに発見することができます。
②中2、中3は志望校判定付き
→正確な合否判定はもちろん、入試当日の順位まで予測!
③テスト返却時のフォローあり
→無料で教育相談、進路相談を実施しております。
④テストの翌日、webにて解説授業を配信
→テストは受けっぱなしにしないことが大切です。解説にてアフターフォローもさせていただきます。
詳細・お申し込みについては校舎までお問い合わせください。

【中3対象】後期日曜文理選抜コース
~難化必至の新入試制度に完全対応!9月2日(日)よりスタート!2日間の無料体験も受付中!~
『文理学科設置校10校合格者 大阪府№1』の馬渕教室が自信を持って指導する、『日曜文理選抜コース』が9月1日から開講いたします。日曜日を使っての実施ですので、他塾にお通いの方も併用していただくことができます。受験勉強は2学期からが勝負です。文理学科を目指す皆さんには積極的に受講いただきたい講座です。
※日曜文理選抜コースは受講資格が必要な講座です。詳しくは、校舎までお問い合わせください。

【中3対象】志望校ランクアップコース
~この秋の頑張りは、君の志望校をワンランク上げる!9月15日(土)よりスタート!~
受験生の皆さん、クラブを引退した9月以降は学習量を増やすことが大切です。ここからの頑張り次第でより上の志望校を目指すことができます。『志望校ランクアップコース』は土曜日のお昼や日曜日を使って、入試頻出単元を徹底的に学習し、ワンランク上の志望校合格を目指していく講座です。他塾にお通いの方も併用していただくことができます。詳細は校舎までお問い合わせください。

【中2対象】中2日曜文理選抜コース
~中2から文理学科受験を志そう!9月2日(日)よりスタート!1回分の無料体験も受付中!~
中学2年生の2学期以降は、中学生活の折り返し地点です。高校受験まであと半分。そろそろ受験を意識した勉強が必要になる時期です。『文理学科設置校10校合格者 大阪府№1』の馬渕教室が自信を持って指導する、『中2日曜文理選抜コース』は、英数国の3科目に的を絞り、中学2年生でも解くことができる文理学科頻出の入試問題を中心に学習を進めていく講座です。9月1日から開講いたします。日曜日を使っての実施ですので、他塾にお通いの方も併用していただくことができます。
※中2日曜文理選抜コースは受講資格が必要な講座です。詳しくは、校舎までお問い合わせください。
※中2日曜文理選抜コースは彩都校では非開講です。最寄りの開講校舎をご案内致します。

9月入室生募集中
小4・中3 入会金無料!
転塾応援制度あります。(入会金無料・授業遼補助など)
毎週土曜日午後3時から入室テストを随時実施しています。
※入室テストは平日も随時実施しております。記載の日程以外をご希望の場合は校舎までお問い合わせください。

1学期定期テスト結果
去年よりも更に大躍進!彩都校の生徒は定期テストも最強!
400点以上を300名が獲得
絶好調のスタートダッシュ!二学期定期テストもご期待ください!

【中1~中3対象】『定期テスト対策授業』
~内申点対策もおまかせください!中1から高校受験ははじまっている?!~
彩都西中・彩都の丘学園中・箕面六中・東能勢中・豊川中のための2学期中間テスト対策授業
9月下旬よりスタート!
内申点に大きな比重を占めるのが学校で実施される定期テストです。受験する高校によっては、内申1ポイントは当日得点に換算すると6点分もの価値があるのです。また、大阪府の公立高校の入試では中1や中2の成績がこの内申点に含まれるのです。中学1年生から高校受験は始まっています。彩都校では、各中学校ごとのクラス編成で2週間の定期テスト対策を行います。各中学校の過去問題や、定期テスト専用の対策教材を使用しながら、定期テストで高得点をとるポイントを先生たちが伝授します。対策授業のみを無料体験していただくことも可能です。

〜なぜ彩都校の生徒は定期テストに強いのか?〜
①テスト2週間前からの学校別対策授業
→専用教材を使ってテスト範囲を徹底的に学習します。2週間もの勉強時間を確保するから、余裕を持ってテストに取り組めるのです。
②テスト直前は6時間勉強会を実施
→テスト直前であっても、教科バランスを考えながらムラなく勉強しているから高得点が取れるのです。
③日曜日も自習室を無料開放
→テスト直前の日曜日には、最後の追い込みが出来るよう、自習室を無料開放しています。毎回校舎オープンと同時にすぐに満席になるほど大人気です!自習室は先生の事務所のすぐ横にあるので、いつでも質問することができます。
④テストやり直し会を実施
→私たちがこだわっているのはテストを受ける前よりも受けた後の取り組みです。彩都校では各回の定期テストごとにやり直し会を実施。やり直し専用のノートに間違えた問題をもう一度解き、ミスの原因や解説を書き留め、次のテストで同じミスをしないための工夫をしています。反省を次に生かすことができるからこそ強いのです。
以下、過去の定期テスト対策授業を受けて、得点を伸ばした生徒たちの声を紹介します。

定期テスト対策授業を受けてよかった!馬渕教室彩都校に通う生徒たちの声
●彩都西中学校 3年生
英数国理社の5教科で初めて450点超えを達成!
成功の秘訣は、定期テスト対策授業で使っていた教材の反復と自習室に通い続けたことです。
自習室だと集中して勉強できるし、分からないこともすぐに先生に質問できるのでテスト勉強がはかどりました。期末も自己ベスト更新を目指します!
●彩都西中学校 3年生
中2まで5教科でなかなか400点超えなかったけど、今回初めて450点を超えることができました。
テスト勉強はいつもより早い時期から、課題を繰り返すことを意識して取り組みました。
中でも間違った問題のやり直しに時間をかけました。期末も頑張ります。
●彩都西中学校 2年生
英数国理社の5教科で490点超えを達成!
馬渕に入るまでは470点前後でしたが、馬渕に入ってからも毎回自己記録を更新し、今回始めて490点を超えることが出来ました。私は「ケアレスミスを絶対にしないこと」を常に意識して勉強しています。
期末も自己記録更新を目指して頑張ります。

地域のみなさまへ
〜彩都校に通うすべてのお子様に将来の財産となるような成功体験を得てもらう〜
彩都校では、生徒たちの将来にとって大きな財産となる成功体験を積み重ねてほしいという想いで日々生徒と接しています。
塾での成功体験とは、第一志望の学校に合格することです。
この成功体験が、将来自分の前に大きな壁が立ちはだかった時に、それを乗り越えるための努力の原動力となるのです。彩都校で日々小さな成功体験を積み重ね、第一志望の学校に合格という大きな成功体験を共に構築していきませんか?是非ともお待ちしています。

2018年 馬渕教室彩都校 公立高校入試結果!
開校以来4年連続北野高校合格者輩出
北野・茨木・豊中高校合格者数、2年連続10名突破!
彩都の丘学園からの茨木、豊中高校合格者は馬渕生のみ、しかも全員合格!

2018年 馬渕教室彩都校 私立高校入試結果!
開校4年目にして最難関校4校制覇!
彩都西中・彩都の丘学園・東能勢中・豊川中から
灘・東大寺・西大和・洛南の合格者を輩出!

◎更に通いやすくなります!
通塾バスルートが彩都粟生北2丁目から7丁目まで延長!

◎小学4・中3 入会金20000円無料!
小学生・中3生は1教科から受講できます。

◎途中から入室しても大丈夫!抜群のフォロー体制
【小4〜小6対象】無料勉強会『反復学習を頑張る会』
〜内容などの詳細は校舎に直接お問い合わせください。〜
『反復学習を頑張る会』は、小学生を対象とした無料勉強会です。成績を上げるために最も効果的な勉強法は徹底したやり直しです。今までの授業で実施した算数・国語のチェックテストや復習テストをもとに、満点取れるまで何度もやり直し、各単元の理解を深めます。
馬渕教室にお通いでない方でも自由にご参加いただけます。
曜日・時間帯などの詳細は校舎に直接お問い合わせください。
◎『反復学習を頑張る会』オススメポイント
①入室されたばかりのお子様のフォロー
→『途中から馬渕教室に入室して、授業に付いていけるか不安です。』そんなお声をいただくことがありますが、ご安心ください!反復学習を頑張る会にて、お子様の理解度をチェックし、宿題の取り組み方やノートの取り方などを指導させていただきます。
②先生たちから声かけします。
→『ウチの子は引っ込み思案なので、自分から分からないところがなかなか質問できないのでは?』大丈夫です!反復学習を頑張る会では教師が教室に常駐し、随時お子様にお声掛けさせていただきます。少人数で実施するので、いつもの授業よりも教師とも話しがしやすいです。
詳細は校舎にお問い合わせください。

保護者懇談会随時実施中!
〜一緒に、お子様の夢を叶えさせてください。〜
お子様がお家で見せる顔と馬渕で見せる顔は、それぞれ違って当たり前だと思います。彩都校の懇談会では保護者の方からお子様のお家でのご様子をお聞かせいただくと共に、教師から馬渕でのお子様のご様子をお話しさせていただき、お一人お一人に合った学習のアドバイスをさせていただきます。教師から見た生徒と、お父様、お母様から見たお子様の姿をこうやって共有できるからこそ、我々も日々生徒一人一人への声かけができ、彩都校の生徒たちはぐんぐん成績が上がっていくのだと実感しています。保護者の皆様とはついついお子様のことで話が盛り上がってしまい、いつも笑顔でお帰りいただいております。懇談は2者懇談(保護者様と教師)もしくは3者懇談(生徒、保護者様と教師)のどちらかをお選びいただけます。馬渕に入室して間もないお子様も、ご希望で懇談を実施いたします。お気軽にお問い合わせください。

【小4〜中3対象】『まぶち欠席フォローWeb』で、欠席してもその日の授業を受講できます
〜「いつでも」「何度でも」見られるので、既習単元の復習にも最適!〜
馬渕教室では、体調不良等で欠席してしまった方のために『まぶち欠席フォローWeb』をご用意しています。
また、年度途中で馬渕教室にご入室された方も、受講科目に関しては『まぶち欠席フォローWeb』をご利用いただき、ご自身で現在の学習単元までお勉強していただくことが可能になっています。
さらに、特に苦手科目において「授業は受けたけれども、もう1度復習したい!」という方にも大きな効果を発揮します。いくら見ていただいても費用は頂戴いたしません。これからのご入室を考えておられる方もどうぞご安心ください。

【中1・中2・中3対象】『単元別デジタルライブラリ』
〜全1174単元配信スタート!〜
お待たせしました!学習したい単元の要点をまとめた動画が、自宅で受講できるようになりました。なんと全部で1174単元もを収録したお得なツールです。各単元の復習、受験勉強に最適です。

授業・特別講座の紹介

【小2・小3対象】『まぶちコア・スタディ』
4:40〜5:40、5:45〜6:45(毎週月曜、水曜、金曜)
〜低学年から、『まぶち』をはじめよう〜
学ぶ力・考える力の基本を育てる。小2になったらスタートしよう!まぶちコア・スタディは、小学校2年生・3年生のお子さんを対象とした半個別の授業形式です。小学校低学年は、一生のうちで脳の吸収力が最も高い時期だと言われています。この時期に基礎学力・思考力の基盤を身につけておくことが、小学校高学年や中学校以降の学習に大きく影響していくのです。まぶちコア・スタディでは、馬渕教室の高校受験コースに入室する前の段階で、基礎学力を中心とした指導を行います。学力低下が叫ばれる時代だからこそ、是非とも低学年のうちに学んでいただきたいカリキュラムです。受講に関しての詳細は校舎までお問い合わせください。
※週1回コースと2回コースがございます。上記日程の中からお好きな時間を選んでいただけます。

【小4〜小6対象】『小学英語』
小4:5:15〜6:00(毎週月曜日)
小5:6:05〜6:50(毎週水曜日)
小6:5:15〜6:00(毎週水曜日)
〜2018年、公教育の小学英語は大きく変わる!馬渕は完全対応!「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの力をバランスよく伸ばす指導〜
馬渕の小学英語は中学1年生の英語の先取り学習を行うことで『受験に強い英語力』を育てます。大学入試制度の変更に伴い、英語は「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を身につける必要があり、これまで以上に早期からの取り組みが非常に重要になってきます。馬渕教室の小学英語では、中学入学後も無理なく英語力を伸ばせるよう特別のカリキュラムを組み、お子様の英語に対する知識や関心を広げていきます。
※小学英語のみの受講も可能です。詳しくは校舎までお問い合わせください。

【小5・小6対象】小学SS(算数・国語)
小5SS 毎週水曜日5時15分〜6時
小6SS 毎週水曜日6時5分〜6時50分
〜難問を何問解けるか競う喜び!文理学科設置校合格実績No.1の理由、ここにあり〜
将来の文理学科合格に向けての土台作り、ハイレベルな内容を扱う特訓授業です。通常授業ではなかなか取り扱うことのできない内容まで掘り下げて学ぶことで、さらなる学力向上を目指します。大阪府文理学科設置校が採択するC問題(難問が多く出題されます)において、国語と数学は圧倒的に難化しています。小学生の頃から難問に触れ、応用力を身につければ高校入試で優位に立てることまちがいなし!
※小学SSは受講資格が必要な講座です。詳しくは、校舎までお問い合わせください。

【小6対象】小学理科・社会
5:15〜6:50(毎週木曜日)
●ジャガイモは茎を食べているということ、知っていますか?
●瀬戸内地方はどうして晴れの日が多いか知っていますか?
理科・社会は単なる暗記科目ではありません。『シャガイモは【なぜ】土の中にあるのに茎を食べてるの?』『瀬戸内地方は【なぜ】晴れの日が多いの?』このように、日常に潜む『なんでだろう』を理由をつけて説明できるようになることが楽しく理科・社会を学ぶポイントなのです。馬渕教室オリジナル教材『馬渕ライブナビ』を駆使した、面白くためになる授業です。
※小学理科・社会のみの受講も可能です。詳細は校舎までお問い合わせください。

『LINE@』での情報配信のお知らせ
〜馬渕教室の情報をいち早くお届け! オリジナルスタンプも販売決定!〜
『LINE@』で馬渕教室をご登録頂くと、今後のイベントや各種模試の情報をいち早くお知りいただくことができます。また、馬渕教室のLINE@スタンプを購入することもできます。この機会に是非、友達登録をお願い致します。
方法①:「友だち」上部の検索窓に「馬渕教室」と検索してください。
方法②:「ID検索」より「@iwzr7067z」と入力してください。
※QRコードでの読み取りもできます。詳しくは校舎までお問い合わせください。

【校舎紹介】
地域からの期待を受けて、馬渕教室が彩都に開校して五年目を迎えます。地域に密着した指導の成果として、2018年の私立高校合格実績においては、彩都西中、彩都の丘学園中、東能勢中、豊川中から灘、東大寺、西大和、洛南の合格者を輩出!そして公立高校合格実績においては、開校以来4年連続北野高校合格者を輩出、北野・茨木・豊中高校合格者数2年連続10名を突破!彩都の丘学園からの茨木・豊中高校合格は馬渕生のみ。しかも全員合格など、馬渕教室彩都校第四期生の先輩たちの姿を見て、現在通っている生徒たちも、切磋琢磨しながらお互いを高め合っています。勉強と習い事、勉強とクラブ活動の両立を応援するためにも、校舎は毎日自習や質問に対応できる環境を整えています。
彩都西小学校・中学校と彩都の丘学園の皆さんは、学校からも近く、通いやすい場所にあります。
スクールバスも、彩都西、彩都の丘、箕面六中方面を走るので、夜の通塾も安心です。
また、駅から非常に近く、アクセスも抜群に良いので、近隣の小中学校の方もぜひご検討ください。自転車でも通塾できるように駐輪場も完備しています。さあ、最高の環境で一緒に勉強しましょう。今後とも馬渕教室彩都校をよろしくお願いします。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕教室 スレ 馬渕2ちゃんねる 馬渕 合格体験記 2017 馬渕教室 2ちゃんねる 馬渕教室 5ch 馬渕教室 2ch 2015 馬渕 合格体験記 2018 馬渕教室 2ch 2017

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編
――偏差値40から55への道

著者:桜井信一 馬渕教室

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!

内容

中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ!
「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も2015年春に発売します。

実は、ここがわからないから伸びなかった! そんな気付きが満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

桜井信一の板書 目次

解く前の準備

1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ

1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2014/9784819112574.html